帰省って最高やな

転勤族なもんで両親どっちものおばあちゃん家が遠く、あまりうちの両親自体が帰省してなかったもんで。

結婚して別の世帯になってんのになんで帰省なんかするんだ、まだ孫もいるわけでもないのに。

くらいの気持ちでいたんですよ。
結婚するまでは。

結婚して、本日初めての帰省(部屋の片付けに)。

実家、サイコーか。

知らず知らずのうちに使っていた気を使わなくていい快感。多少は手伝うものの、大体は家事やってくれるお母さん。旦那の愚痴とか、挙式の話とかを何も考えずに言える快感。(職場だと愚痴だろうがなんだろうが結局ノロケ乙みたいになるし、独身とか離婚者もいるから気を使う)

はーーーーー、ラクやわーーー。

ってもう帰って来てるんですけどね。

違う人間が突然この距離感でいるんやから最初は色々あるよね。


帰省最高。

また実家帰ろう。

こんな帰省に前向きになったこと今までないわ(笑)寮生やったし実家に帰る機会は学生時代からあったけどw

あーー!イライラする!

すんんごいしょうもないねんけどさ!!
めっちゃイライラするわー!


うちの旦那の実家は金持ちではないが、そこそこ生活にゆとりがあるようで、生活で使うもの(牛乳だのジュースだのバターだの)がお高いレーベルのを使ってる感じの家庭なんですね。
日常的に飲むものはお茶で水道水はやめて欲しいみたいなんだわ。うちは平気やけど。

旦那も水で平気やけど、お茶があるなら飲む、みたいな感じやねん。
そこまではえーわ。

旦那の好きなブランドの麦茶ってのがあってな。そこそこお高いねんけどな。
水出しできないから、わざわざ沸かさないといけないわけですよ。冷まさないと冷蔵庫入れられないわけですよ。

水出し麦茶でえーがな、と思うわけですよ。

そんなもんやからお高い麦茶もらったんやけど(これ、息子が好きやからって)放置してたらさ、実家が近いからさ、

わざわざママが沸かして息子に持たすわけですよ。
「嫁が茶を作らないなら私が」つてさ。

は?


どんだけやねん。

と母親に対しても大いに思うけど1番は旦那よ。
イラっとしたから沸かしたってん、グッツグツに。

そしたらさ


「わー、いつまで続くかなー」


やって。


その場はあんまり聞こえてなかったから流したけど、思い出してびっくりする位イライラしてきた。

水出し麦茶じゃ嫌だ、この麦茶がいい、って言うてるのはテメェのくせにテメェではいれない(自分でやったら?って言ったらえーいやー、だそうだ)くせに、ママに入れてもらったのを恥ずかしげも無く嬉しそうにもらってくるとかこっちが情けないわ!!

恥ずかしいやら情けないやらやわ!!

幼稚園児か!!


ほんま、、

お義母さんに「あなたの息子は三十路過ぎですよ。自分が飲みたい茶くらい自分で入れさせますからね〜、子離れしてくださいね〜〜」って

言ってやろうかと思ったよ。この距離でトラブルはまだ早いと思って抑えたけど!!

ほんまに。

「いつまで続くかなー」の一言が無ければまだ大人しくおったけど、マジその一言無駄やわー。

スバル氏が爆死してうちの旦那が助かった話。

ツイッターでうねさんが「バカヤロー(スバル氏)を回収してきました」等々呟いてて、あー酒で何かやらかしたんやなー。回収してきたってことはまた迎えに来て〜って言われたんやなー、と思ってて。

金曜はうちの旦那氏も飲み会でな。
大体1次会で帰って来るが、今回珍しく二次会まで行ってて、大丈夫かなーと思いながら風呂入って(うねさんのように待たずにサッサと入ります(笑)写メのサンゴ育てるアプリしてたら、ピンポーン(チェーン掛けてるから鍵持ってても必ずインターホン鳴らす)


「たーだーいまー☆★」

あー…酔うてんな。

普段なら、本気やないにしても「飲み過ぎやで!もう大人やねんから考えや!」て注意するんですが、ゲロ吐いて同僚に介抱されながら動けなくなって迎えに行かなきゃいけなくなるより大分マシやな…ととても大らかな気持ちになり、

「おかえりー、随分飲んだねえ。
あったかいお茶とお水いれるから早く着替えておいで〜」

随分ぬるい態度になりました。笑
まぁ自力で帰ってこれただけ偉いと思えたんだ。

本人も吐いた方が楽やとトイレ行って指突っ込んでたけど吐けず、早々に始まった悪酔いの頭痛と関節痛に唸りながらシャワー浴びてました。
髪の毛乾かす前に布団ダイブしたから、先に髪の毛乾かせよーって言ったけど
「絶対寝ない〜、血流が落ち着くまで横になるだけ」と言い張り、


結局寝落ち。

掛け布団の上で寝てたから1回起こそうかなと思ったけど、折角痛みから解放されて眠りについた(※死んでない)のに起こすのも可哀想やなと思って、上から毛布だけ掛けて私も寝ました。

翌日、スバル氏の話をして(勿論日記は見せてないよ)、おうち帰って来れただけいいかと思えてん、て言ったら「スバル氏に助けられたわ〜」て言うてました。笑

で、うねさんの旦那氏のこともあったし、二日酔いのことで色々調べてみたよ。

嫁は旦那が飲み会の時は対策取っといた方が自分もラクよ。↓

下記を参考に、今朝の朝食は梅がゆと冷奴とえのきの大根おろし和えでした。


<飲み会の日の心得>
○飲み会の日
新ヘパリーゼを持たせる(飲む前に飲むのよ)
ラストオーダーはグレープフルーツジュースorトマトジュースを推奨する。

○酔って帰って来たら
ポカリをコップ2杯くらい飲ませる
ノンカフェインの栄養ドリンクを飲ませる
長風呂はさせない
吐きたいなら吐かせる

○翌日
洋食
トマトジュース(野菜ジュース)
ヨーグルトにはハチミツ
コーヒー
ゆで卵
バナナ

和食
梅干しのおかゆ
しじみのインスタント味噌汁
ゆで卵
お豆腐

参考サイト
http://column.asken.jp/purpose/purpose-4845/
http://sp.skincare-univ.com/article/011589/


○出掛ける(翌日も仕事)なら
スポーツドリンクを持たせる
あまりにも酷いようならヘパリーゼやら液キャベやらを持たせる。
昼はうどんにせえよと言う





iPhoneから送信

こんな素敵なランチョンマットが欲しい

旦那の実家のやつ。
素敵。


さて。
入籍まして引越しましてお弁当地獄です。(今ここ)

当初はGWの入籍予定やったのですが、
旦那の会社の家族手当やらの兼ね合いで早めました。(ようは早く手当欲しかった(笑)

入籍。

ちけさんのレポ読んでて、わりかしアッサリ手続きできそー(´ω`)とか思ってた。

が。


あれは夜間だったからなのか。
うちらは朝一9時半には市役所にいたが、そこから1時間半待ってやっと名前を呼ばれました。

持ってったもの。
○戸籍謄本(うちは戸籍が父方の実家にずっとあったため)
○婚姻届(証人は父にお願いした。別に三文印でもいいのに、気合い入れて実印持って来てビビる。有難い。旦那も自分の父親に証人頼んでたけど相手のお父さんもびっくりしてた。そりゃそうやな)
○異動届(大阪市内からの異動だったので転出届は不要でした)

こんなもんかな。
呼ばれるまで60分くらい待って、呼ばれて婚姻届出して受理及び処理が済むまでにさらに40分位待って。。

途中でマクドにご飯食べに行ったよ(笑)

月曜で大安を選んだからかなー。人多かったー。

旦那は1日休みやったが、うちは仕事の兼ね合いで午前休みしか取れなかったので、婚姻届出した後の予定(赤飯と紅白饅頭買って親戚へ挨拶回り+墓参り)を任せてたから、予想外に手続きに時間かかってめちゃ焦った。
赤飯買うのまでは一緒にいたかったけど、おれずに会社行ったわ(笑)

まぁそんな感じで入籍しました。

昼間行くなら時間掛かるのを想定して行ったほうがいいわよ!

謎のレール

新居がやっっっと、形になってきたので(え、入居は13日ですよね?)、採寸に行ってきました。

我ながら図面だけでよう決断したな(笑)※契約した時はまだ図面だけやった。

うちはまぁ間に合うに決まってるやろーと呑気に構えてましたが、彼は心配していたようで。
1番安心してました。(笑)

中入って見たけど、予想以上に窓が大きくて明るいし、つか角部屋やから窓2面以上あるし、食洗機ついてるしお風呂おっきいしで良かったです。ラッキィ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ただな、窓がでかすぎてな、、
既製サイズでは足りないことが判明し、セミオーダーになりました。
カーテンオーダーするとかなにそれリッチか(笑)
いやでもさすがにな、、うちの部屋も大きいほうやけどそれでも20センチくらい寸足らずやもんな、、
あと交番が近いのもいいねんけど、消防署もめちゃ近いので、、緊急車両がうるさい。うーむ↓まぁ窓閉めたらマシやけど。

それから謎のレールがありました。なにこれタペストリー用??

で、その足でニトリやら行ってきたんやけど、
意外に家具のレイアウト、選択肢が少ない!!
窓が多いせいか(ベランダいける大きいの以外にすりガラスのバカでかいのが1枚、風通しが1枚、小さい小窓か1枚)、壁が少なくて、ソファとかをどの窓も殺さずにおけるのってココしかなくない?って配置になる。

あと寝室。6畳にシングルベッド2つって入らない!!(収納とか窓とかの兼ね合いで)
収納がおっきいの1つしかないので、ベッド下を活用する他ないねんけど、入らん!

というわけで、ダブルもしくはクイーンみたいなサイズで検討なう。

そんなおっきいベッド、どうやって部屋に入れるんだ。(普段お布団で寝てる人)

狂気のような履歴

エネッチケーを解約するために76回掛けたわ。
正規の窓口は0570のほうやけど、20秒に10円かかる番号しかないのに音声ダイヤルが1分くらい流れ、しかも配達の不在通知とかでよくある音声ダイヤルの途中でも番号押して先進める機能を封じてあるせいか、毎回1分ちかくかかる音声ダイヤルを聞いてからやないと先に進めない。そしてやっと窓口番号まで押せたと思ったら、

「ただいま大変混み合っております」


イラッ。

無駄に通話料だけかかるの嫌やったから、近くの営業所にかけたけど、こちらも簡単にはつながらず。でも音声ダイヤルもないからひたすら「話し中」てなるだけ。

お弁当食べながらずーーーーっとリダイヤルしてました。

ええ、真顔で!

色々ネットで不穏な対応見て来たけど、うちの場合は優しそうなお姉さんの声でした。
けどサラッと「新居での契約が確認出来ないと解約できない」とか抜かして来たのでそもそもおたくさんが支払い根拠にしてる規約の内容に乗っ取って、「契約対象者」とは何ぞやという正論伝えたら解約届送ってくれることになりました。
あんまりゴネない人で良かったー。(笑顔

ところで、周りの既婚組のお部屋がなんだかとても広そうでな。
今更ながら、やっぱ広い部屋のがいいよねぇ。ってなりました。まぁもう変えないけど。
うちはもはや広さなど条件になかったもんね。

駅近徒歩7分以内、南向き

以上。
という感じ(笑)一人暮らしか。
うちは12〜3分くらいまで妥協しても良かったけど、相手が嫌がった。まぁ引くほど防犯意識高いからな。

結果1LDKやし、確かに収納は少ない。
収納少ないのは、うーん、、て感じやけどなー。まぁ徒歩2分でコンビニ、5分でスーパーやから便利やけど。


1人暮らしか!(笑)

大丈夫か?2人で暮らして行けるのか?!
あの狭さで?!

今更不安になって来た。笑
みんな、広い家に住んだほうがいいわよ。

よく言う逃げ場があったほうが、ってのも考えたけど、寝室とリビングで分かれりゃよくない?という結論に(笑)

断捨離がんばろー

ゲスト悩むわー

あんまり人の結婚式に参加してないってのもあって、呼ばれてないのに呼ぶのもなぁ、って思ったり(祝儀とか安くないやん)、オタの子たちは呼びたいけど、うちがあんまりオタクを公言してない(コスプレはハロウィンの仮装くらいの認識しかなさそう)から、もし旦那側の友人とかから色々聞かれた時に気を使わせるのも申し訳ないなぁって引け目もあって、ほとんど呼べてないんやけどな。
『アニメ漫画は大好きで、夏コミには行ったことある、笠松先輩と坊と柔兄と綱吉さんに気が狂っていた時期がある』ということは少なくとも彼氏は知ってるけど、相手のお母さんとか友人は一切知らんしな。
要はコスプレと腐女子というキーワードを言わんかったらえぇねんけどさ、きっかけなんぞだいたいが「友達の友達」つながりやし。私は大体パンピーにオタ仲間の出会いやら何友達か聞かれたら、「共通の友達がいて、ご飯食べてるとこに合流したりした」とかよく言います(笑)
実際こっくんもあっくんの友達やって、そこからマンミュで出会ったし(笑)
こっくんと姐御、しらたきさんが友達やったし、姐御とゆずやんが友達やったし。びくドンで押しかけたし。
けどなんか、公言してないのは私のせいやから、そのために友達に気を使わせるのも申し訳ない気がするんだ。
まぁ結婚式で相手の友人とかと交流する機会ってあんまりないけどな。実際。

で、仕方ないか、という感じでだいぶ少ないんだわ。まぁプラン人数内やからいいねんけど。

昨日打ち合わせに行ってきたとき、「挙式だけ呼ぶ方います?」って聞かれて、


その手が。


ってなった(笑)
挙式だけなら祝儀もいらん(やんな)し、手軽でいいかも!って。
が。私だったら挙式だけでも呼んでくれたらめちゃ嬉しい。けど彼氏は「え、それどうなん」って思うらしい。

えーー。

まぁでも同じオタク友達でお互い顔見知りやのに、私は披露宴まて、私は挙式だけ、ってなっても微妙か。
難しいね。

お菓子作り

小さい時からクッキーはよく作ってて、失敗などしたことなかったのに、

今回失敗したわー。


やっぱアレやな。



目分量でお菓子作ったらあかん。笑
焼きすぎても焼きが甘くても、粉っぽくておいしくないわー。クッキーて失敗するんか。

はかり買うかー。

マリッジリング決めたー

マリッジリング購入しました〜(´ω`)

エンゲージ :いらん
マリッジ: 欲しいがブランドにこだわらん

て感じのスタンスだったので、最初は福利厚生で割引(2〜3割引は大きい!)の1番割引が大きいところを見に行って、その後にデパートで2〜3ブランド見に行きました。
1ブランドにつき良さげやなってのを2〜3個ピックして写メを撮らせてもらってパンフレットもらって1日目終了。合計で9個くらい。

次にうち1人で平日の仕事帰りにもっかい同じ店行って同じのを出してもらい、冷静にもっかい考えて、候補を2〜3個に絞り、本日彼と一緒に3回目の訪問。


と、そこで、初めて見るブランドで、なんとピピーン!と来るものに出会ってしまう!

ぎゃーー!これまでの苦労が水の泡!!


結局コーヒーブレイク入れながら彼とも話して、他のに比べて多少高くても納得できるやつがいいんじゃないと言ってくれたので、今日一目惚れしたやつにしたー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
まぁ別に定価としては予算以内やねんけどな、3割引のと比べるとどうしてもな。
でもよかったー(ノv`*)

エンゲージはうちも特に希望しなかったから買ってないんやけど、彼がまぁまぁ気にしてくれてるみたいで。(エンゲージ買ってあげてないしーみたいな)今回のがマリッジだけどちょっとエンゲージぽいのも良かったみたい。


というわけで福利厚生は結局使わなかった。残念。。

で、大丸で買ったんやけど、大丸にはブライダルサークルっていう入会金無料の会があってな、それに入ると10%オフなのでそれに入って買いました。で、その時について来た、ブライダルマナーブックってのが、写メのピンクの冊子やねんけど、

これがなかなか綺麗にまとまってて良さげです。

いついつ頃にこれやるーみたいなのがまとまっている。ゼクシィは分厚いし結局情報量多くてムーーンってなるけど、この程度なら◎
新生活の必要なものリストみたいなのもあっていいねぇ。

営業の考察

写メは今日の引き出物フェアでのテーブルコーディネートの一例です。かわゆー!

1個前の日記でも書いた引き出物フェア、お店それぞれの営業さんの力がすごいでててとても勉強になりました。

個人的な見解なんだけど、あーゆう小売の業界で長くやってる人は、「営業」という職種において、最も能力が高い人だと思うんだよね。

1回採用されれば継続雇用が期待出来る人材派遣とか、結果が出てくるのに時間がかかる(から結局継続される)広告とか、1回入ればまぁなかなか見直さない保険とか、能力はいるけど客さえ付けば相手から電話掛かってくるような証券とか、営業ってけっこう1発取ればあとがラクみたいなのって結構ある。(もちろんそれらも素晴らしく難しい仕事だけども。)
そう考えると、ご新規さんをずーっと取り続けて売上成績作れるってのは凄いことだと思うの。
で、今回はわかーい人から50オーバーのベテランまで、色んな人が来てて、色んなタイプの営業アプローチを見れて面白かった。うちはぼっち参加だったから余計に。

結論、やっぱりね、ベテラン勢は上手。
壁際に壁サーのように各社ブースが並んでて、ホールの真ん中に4人がけの机が4卓置いてあって、仮予約の申し込み用紙はそこで書くんやけど、

机に座らせて対応してる確率が高いのはベテラン勢ばっかり。
若い人であればあるほど自分のブースにベタ付きで出てこないし促したりしないな、と。
あと当然みんな気になってるのは特典、てのも分かってて、嫌味なくサラッて説明してくれる。こっちだって知ってるんだよ、特典があるのは!でも
「へーそうなんだ、じゃあ、、」
て言うあくまで自然な流れを作ってくれる気遣いよ。笑

あと50オーバーの人たちからすればうちらなぞ娘みたいな相手だよ。それにきちんと説明して対応するってすごいよ、それだけで凄いよ。(決してヘコヘコするわけやなくてね)

ベテラン勢のまぁよく動くこと!
別に試食させなくても決まるなって流れになってもわざわざ試食ありますよ、持って来ますね、ってサッとバックヤード行って来たり。注文書1つ取るにも読み方の確認してくれたり。
若い人はセリフ読んでるなーって感じの人もいたり、引き菓子には合わないような値段帯のお菓子推して来て、おいおいこっちは「結婚式の引き菓子を見にきてる」って分かり易すぎるターゲットなのになぜその商品を進めるんだ、冷静に相手を見て!私を見て!てなったり、最大のアピールだろう特典言い忘れてたり。結局聞けなかったな、まぁ全体的にお高かったからちょっと向かない感じだったけど。

けど、それでも頑張ってる人が好感持てた。
でも客に上からな人はイラっとしたね。
カタログギフトの会社のスタッフさんでまぁまぁ上からの人がいて、商品はいいのに残念やなって思った。引き出物を会社はカタログギフト2社とタオルとかお皿とかの会社が複数て感じで、圧倒的にカタログギフト優勢な感じでお客さんが流れてたから、「お前の契約なくても余裕ですから。」て気持ちが、、


あるわけないですわ、営業なんやから。

あるわけないのに「あったのかも」って思われるのはすごくマイナスだなと思うの。

まぁカタログギフト会社は2社とも上からやったな。「今混み合ってますのでー」つて軽くあしらわれたよw
特典目当てババアなのでしぶとく居座りましたがね!!そのあとパートさんかな?て人(この人も50くらい)が対応してくれた(´ω`)不慣れ感はあったけど、一生懸命紹介してオススメしてくれたのがとても嬉しかった。ありがとう。
一生懸命仕事してくれる人は好き。

ある程度のクオリティが保証されててモノにこだわらないなら、対応してくれた人の良さで物は選びたい。自分が営業だったから余計に。

でその時に親切にしてくれたブライダル会社のスタッフがたまたま私の挙式担当の人で、(気づかんかった笑)、おー良かった、この人仕事できそう、って思いました。

コーヒーかなんかのCMのキャッチコピー、「世界は誰かの仕事でできている」てのはホンマやなー。
勉強になった、あーゆう上手でソツがない営業話法を身に付けたい。もう営業職じゃないけど。